EBPMDB

紙の使用量削減ナッジ

プリンターに、緑の文字で「REDUCE REUSE RECYCLE」、赤の文字で「USE LESS PAPER」というメッセージを書き、その隣に悲しそうな顔で泣いている木のキャラクターが描かれたポスターを掲示した場合の、紙の使用量・廃棄量への影響。

評価指標

効果

証拠の強さ

評価指標

1日当たり・1人当たりの紙の使用量(単位:枚)

効果
証拠の強さ
評価指標

1日当たり・1人当たりの紙の廃棄量(単位:枚)

効果
証拠の強さ

ポイント

  • ナッジによって紙の使用量が減少した。

  • ナッジ終了後も効果は継続した。

文献選定/レビュー作成

  • 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 行動科学チーム

背景

  • 紙の使用量は大きな環境負荷をかけている。例えばアメリカでは、紙の使用によって約2000万トンの木材を必要としている。紙の使用量を5%減らすことが出来れば、年間14万台相当の自動車の温室効果ガス排出が抑制される。
  • 非金銭的なナッジ介入に効果があれば、効率的に環境負荷を抑制できる。

介入

  • プリンターに、緑の文字で「REDUCE REUSE RECYCLE」、赤の文字で「USE LESS PAPER」というメッセージを書き、その隣に悲しそうな顔で泣いている木のキャラクターが描かれたポスターを掲示した場合の、紙の使用量・廃棄量への影響。
  • 観測対象やインドのニューデリーにある3つの会社であり、プリンターにメッセージを掲示する会社、ブースにメッセージを掲示する会社、何もしない会社に分ける。

評価指標

  • 紙の使用量(単位:枚)
  • 紙の廃棄量(単位:枚)

分析方法

  • 差の差分析

証拠の強さ

  • SMS:3
  • 根拠
    • 介入企業と非介入企業に分けて介入前後の比較を行っている。
    • ただし差の差分析の前提の成立を確認していない。

サンプル

  • インドのニューデリーにある3つの会社

結果

  • プリンターへの掲示によって、1日当たり・1人当たり4枚の紙使用量が減少した(27%程度の減少)。
  • ブースへの掲示によって、1日当たり・1人当たり6枚の紙使用量が減少した(55%程度の減少)。
  • ナッジ終了後も効果は継続した。

研究の弱点

  • インドのニューデリーの3社だけを対象とした研究であるため、外的妥当性の検証が十分ではない。
  • ランダム化がなされていない。

書誌情報

プライバシーポリシー

Copyright © CyberAgent, Inc.